青森県のがんばるお父さん
がんばる自分と、不器用な自分、
どちらも大好き! 俺は俺だ!
青森県のお父さんの実態
本州最北端、塩分摂取量が過多とされる青森県のお父さんの朝は、乾いた喉を潤す缶コーヒーで始まる。仕事場ではとにかくストイックなことで有名。仕事にはやりがいと誇りを持ち、積極的に関係各所へ働きかけている姿勢は職場でも注目の的だ。現状の自分に満足などしない。もっと色々な仕事をしたいという向上心を抱いているのである。
職場とは違い、家庭に帰れば寡黙で口下手、ちょっと不器用なお父さんだ。家族への強い愛情も多くは語らない、行動で示すタイプなのだ。皿洗いやトイレ掃除などの水回り手伝いを黙々とこなすのが定例行事。家事の後にも楽しみはちゃんとある。お酒だ。何といってもお酒なのだ。気持ち良くなってくれば技ありのダジャレを連発。家族に相手にされなくたって、そんな小さなことを気にする男ではない! 気づけばいつのまにかいつものソファでイビキ、今日も妻の冷たい視線を浴びていることなどいざ知らず、気持ちよーく夢の世界へ落ちていった。
頑張るお父さんが、毎日をもっと頑張るために
行っている
“お父さんルーティン”を
1週間分まとめてみました。
-
一日を前向きに
頑張るためにしていることトイレに行ってスッキリしておく
やることを付箋に書き出す
大きく深い深呼吸
サプリメントを飲む
好きな人の顔をみる
- 一番お気に入りの
地元の朝メシ - けの汁
-
仕事が行きづまった時の
対処法仕事は人生の一部と言い聞かせる
読経をする
ランニングや筋トレをする
まわりの景色を見て気分転換をする
早々に仕事を切り上げ、
お酒を飲みながら反省する
- 一番テンションの上がる
地元のご褒美メシ - バラ焼き
毎日がんばっている自分を褒めるひと言!
たまには、息抜きしても
いいんじゃないか